PHILOSOPHY
VISION
もっと、
バリアフリー。
社会の側から変えていく、誰もが生きやすい世界へ
私たちが暮らすこの社会には、制度や環境、文化、そして無意識の中に、さまざまなバリアが存在しています。
生まれ育った環境や個人の属性によって、知らず知らずのうちに抑圧を受け、生きづらさや働きづらさを抱えてしまう——そんな現実が、いまもなお続いています。
だからこそ私たちは、物理的な整備だけでなく、制度や意識といった目に見えにくい障壁にも目を向け、社会の側から変えていく必要があると考えています。
それぞれの違いが排除されず、多様性として受け入れられる、インクルーシブな社会を。
Barrier Freeは、そんな「もっと、バリアフリー」な未来を、本気で目指していきます。
MISSION
自分たちで、
生きていく。
制度に依存しない「自立」のカタチを、私たちの手で
私たちは、福祉という枠組みに守られるだけの存在ではありません。
メンバーも、スタッフも、会社も、それぞれが役割と責任を持ち、社会に価値を届ける存在として、自立を目指します。
障がいの有無にかかわらず、最高水準のサービスを提供し、実績と信頼を積み重ねていく。
その姿勢や成果こそが、地域社会にある障がいの有無に対しての分断やバイアスをブレイクスルーする力になると信じています。
制度に支えられるのではなく、社会から必要とされる存在として選ばれること。
私たちは、自分たちの力で生きていく。そして、その姿で社会を変えていきます。
VALUE
効率化、業績向上は良い仕組みを
整える事で達成できる。
属人化を無くし、誰もが活躍でき
る会社を目指そう。
常に顧客の理想を超えていく。
100点を求められたら
120点で応えよう。
主体性と行動力を持つ。
変化を恐れず、時代に合わせて
日々成長を楽しもう。
常に他者へ感謝の気持ちを
忘れずに行動する。
問題が起きてもみんなで
フォローしあえる、最高の
チームワークで社会を変革しよう。
常識にとらわれず
探究心を持ち続ける。
従来の枠を超え、
新しい時代を切り拓こう。
COMPANY
会社名 | 株式会社Barrier Free |
---|---|
電話番号 | 018-893-3181 |
所在地 | 秋田県秋田市旭北栄町1-49 GOWINビル 2F |
代表者 | 代表取締役 利部 真太朗 |
従業員数 | グループ累計 70名(パートタイム含む) |
設立 | 2022年 8月 |
営業日時 | 月曜日〜金曜日 / 9:00-18:00 |
事業内容 | 就労継続支援A型の運営 |
資本金 | 1,000,000円 |
関連会社 | 株式会社バリアリムーブ |
MESSAGE
たまたま生まれた環境により社会から抑圧を受け、属性が理由で生きづらさを抱えている人たちがいる。本来ならば可能性があるのにも関わらず、生まれた環境や属性を理由に将来を諦めてしまう方々を沢山見てきました。現状として、障害や病気、引きこもりなど日本には「働きづらさ」を抱えた人が1,500万人以上いると言われています。少子高齢化で人手不足が生じているのは周知の事実ですが、人が足りないはずのに、働きたくても働けない悩みを抱えている人たちが、そこには確かにいます。私たちは事業を通じ、そのような働きづらさ、生きづらさを抱えている目の前の方達をサポートをしていくのと同時に、社会の側にあるバリアをもっと除去していかねばならないと感じています。
バリアフリーと聞くと、物理的移動における障害を除去するバリアフリーデザインのイメージを持たれる方も多いと思います。しかし、マジョリティ仕様に作られたこの社会では文化、制度、意識的なバリアが多数存在している事により、抑圧を受けているマイノリティの方達が多数います。時代と共に人々の考え方が変わり、制度や文化も変化し徐々にバリアフリー化が進んでいます。一方で、多様な人がいることを前提とされてないケースは、依然として多いのが現状だと思います。 だからこそ、社会の側からもっとバリアフリーな環境を創らなければいけない。そしてその為には私たち一人ひとりが自分の力で立ち、価値を発揮しながら生きていくことが必要。そう強く感じています。
社会はそんなに簡単には変わらないかもしれません。でも私たちは何もできないわけでもなく、社会を変えるためのアクションをみんなで力を合わせて起こすことはできるはずだと思います。「多様な人が生きやすい、もっとバリアフリーな社会を一緒に創っていきましょう。」
代表取締役
利部 真太朗
高校卒業後ワーキングホリデーでオーストラリアに2年間滞在。シドニーでシェアハウスを3軒運営・事業売却。その後1年半の世界一周旅行を終え、ミャンマーで映像制作会社を起業、売却。
日本へ帰国しコンサル会社で大手通信会社の共通ポイント加盟店開拓支援等を行った後、障害福祉領域大手、株式会社LITALICOへ入社。仕事ナビ施設パートナーGにて全国の就労支援事業所へ広告媒体・SaaSのフィールドセールスに従事。その後、地元の秋田にて株式会社Barrier Freeを設立。
取締役
仙道 みづほ
JAにて経理・総務職に従事。その後、社会福祉法人にて障害福祉サービス事業を中心に、新規事業所の立ち上げや事業運営全般に携わり、法人業務執行理事に就任。
2022年12月、株式会社Barrier Freeに入社。2024年4月より執行役員、2025年4月より取締役に就任。
CONTACT